top of page

ガスファンヒーターvsエアコン、暖房費はどっちが安い?

  • 執筆者の写真: 輝 山本
    輝 山本
  • 2017年10月17日
  • 読了時間: 1分

昨日の投稿で、予告したとおり、今日はガスとエアコンの暖房費を比較します。

まずガスについて、おさらいです。

ガス消費量4kwのガスファンヒーターで木造住宅10畳を暖房する場合、

・都市ガス代は36円/h(46MJ/m3、1m3=120円)

・LPガス代は43円/h(99MJ/m3、1m3=300円)

 でした。

一方、電気を使ってエアコン暖房を行った場合、暖房費はいくらになるでしょう。

木造住宅10畳で、暖房能力3.6kw、消費電力1,100wの

家庭用ルームエアコンを東京電力管内で、

従量電灯Bで使用した場合、

1kwh当たり26円なので

・電気代は、29円/hとなります。

これらの前提は、隙間だらけの古い木造住宅で、それぞれ1時間フルパワーで

運転し続けることを前提としています。

エアコンは、鉄筋でも木造でも、部屋が冷え切った場合はなかなか暖まりませんので、

フルパワー運転が長く続く傾向があります。

ところが、ガスファンヒーターは、室内を比較的早く暖めるため、設定温度になると

弱運転(ガス消費量約0.8kw)に切り替わります。

弱運転時のガス代は、都市ガスもLPガスも約8円/hとなり、エアコンより割安となります。

部屋の気密性、換気性能(ロスナイの有無)によっても、暖房費は変動します。


最新記事

すべて表示
ぼったくりガス屋・大家に天誅を

単身者向け賃貸アパート等の入居を検討するとき、使用できるガスがLPガスの場合、多くの人はがっかりします。これは、入居予定者にとって次のようなことが容易に予想されるからです。 1.ガス代が異常に高い。 2.入居時に保証金を取られる。...

 
 
 
ガスファンヒーターの燃費

部屋の暖房をエアコンにするかガスファンヒーターにするか灯油ストーブにするかは、ほぼ燃費に掛かっています。ガスは部屋全体が暖まるのが早いが燃費が悪いと思われています。ガスファンヒーター(4kw)では強運転(36円/h)は初めの数分だけ、部屋が暖まると弱運転(8円/h)となりま...

 
 
 
LPガスvsIHヒーター考察

前回、LPガスコンロとIHクッキングヒーターのお湯沸かしと魚焼きについて比較し、 1.LPガスの方が早くお湯が沸き、早く魚が焼けること。 2.魚を焼く場合のコストは、ガスの方が圧倒的に安いことを説明しました。 今日は、残った課題である「お湯沸かしコスト」の比較をしてみたいと...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
カテゴリー

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page