供給設備点検、消費設備調査にご協力を
LPガス販売事業者には、法令上7つの保安業務が課せられていますが、その中で供給設備点検と消費設備調査というものがあります。 供給設備点検は、ガス会社が所有する容器(ボンベ)からガスメーターまでの設備の安全性を点検するもので、概ね4年に1回以上の点検義務があります。埋設管で白...
秋は(LPガス)切替の季節です。切替専業の業者にはご用心。
秋にならずとも、LPガスの切替(供給する販売事業者のスッチング)は行われております。首都圏(関東平野)は、特に業者間でのお客さんの奪い合いが激しく、中にはブローカーといわれる、LPガス販売事業を行わず、切替のための営業(訪問販売)を専業で行い、獲得したお客さんをニチガスやT...


都市ガス用ファンヒーター出しました
6年前に購入した都市ガス13A用ファンヒーター(4.07kw)です。1Fの暖房をこれ1台で賄います。室温を16℃から21℃まで上がるのに、10分位です。あとは省エネ運転。(強運転時36円/h☓10分間=6円、弱運転時8円/h)...
秋は便乗値上げの季節でもあります。
前回の投稿で、プロパンの輸入価格(CIF、サウジアラビアからの輸入価格を特にCPと呼んでいる。)について話題にしました。 『(CPが)1トン=575ドルならば、 1kg=0.575ドル=65円熱量換算で、 1m3=2kgなので、1m3=130円が輸入価格となります。』...


秋は値上げの季節です。CP上昇中。
プロパンとブタンの中東からの輸入価格(CP)が3ヶ月連続で値上げされた模様です。 毎年冬季は需給逼迫の思惑から価格が上昇します。一方、北米産のモントベルビューは前月並です。 サウジアラムコ2017年10月積みLPガスCPはプロパン575㌦/㌧、ブタン580㌦/㌧、 ...