top of page

ガスファンヒーターの燃費

  • 執筆者の写真: 輝 山本
    輝 山本
  • 2017年11月23日
  • 読了時間: 1分

 部屋の暖房をエアコンにするかガスファンヒーターにするか灯油ストーブにするかは、ほぼ燃費に掛かっています。ガスは部屋全体が暖まるのが早いが燃費が悪いと思われています。ガスファンヒーター(4kw)では強運転(36円/h)は初めの数分だけ、部屋が暖まると弱運転(8円/h)となりますので、正直エアコン(電気)よりも安いです。我が家のエアコン(6年前の霧ヶ峰3.6kw)の場合は、設定温度を26℃以上にしないと吹き出し口から暖かい空気が出てきません。ソーラー発電用の電力モニターから推測すると、エアコンでの暖房時はおおよそ0.5~1kw/hの電力を使いますので、昼間の暖房では15円~30円/hの電気代が掛かります。ただし深夜電力が使える場合は、エアコンの方が逆に安くなります。

 ガス代が高いと思わる方は、給湯での熱損失を疑ってみては如何でしょう。蛇口と給湯器が離れている場合、お湯は直ぐには蛇口から出てきませんし、散々待たされた挙句ぬるま湯から徐々に熱いお湯が出てきます。その間数十秒。お湯の配管へ無駄な放熱が行われるため、お湯の単価は上がります。

20号の給湯器ならば給湯部は36kwなので、ガスファンヒーターの約9倍のガスを消費します。1時間お湯を出しっぱなしならば324円。30秒出しっぱなしでも2.7円のガス代が掛かります。ちりも積もれば山となります。ぜひご注意ください。


最新記事

すべて表示
ぼったくりガス屋・大家に天誅を

単身者向け賃貸アパート等の入居を検討するとき、使用できるガスがLPガスの場合、多くの人はがっかりします。これは、入居予定者にとって次のようなことが容易に予想されるからです。 1.ガス代が異常に高い。 2.入居時に保証金を取られる。...

 
 
 
LPガスvsIHヒーター考察

前回、LPガスコンロとIHクッキングヒーターのお湯沸かしと魚焼きについて比較し、 1.LPガスの方が早くお湯が沸き、早く魚が焼けること。 2.魚を焼く場合のコストは、ガスの方が圧倒的に安いことを説明しました。 今日は、残った課題である「お湯沸かしコスト」の比較をしてみたいと...

 
 
 
秋は(LPガス)切替の季節です。切替専業の業者にはご用心。

秋にならずとも、LPガスの切替(供給する販売事業者のスッチング)は行われております。首都圏(関東平野)は、特に業者間でのお客さんの奪い合いが激しく、中にはブローカーといわれる、LPガス販売事業を行わず、切替のための営業(訪問販売)を専業で行い、獲得したお客さんをニチガスやT...

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
カテゴリー

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page